九州大学からのお知らせ
一覧へ戻る
お取引業者の皆様へ

 九州大学との取引に関して、下記のとおり留意事項をお知らせしますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。



@契約条件について

 本学との取引に当たっては、 物品供給契約基準、役務請負契約基準、製造請負契約基準又は工事請負契約基準 を遵守して頂くことが条件となっていますので、事前に内容をご確認ください。


A納品書などの書類の日付の記載について

 見積書、納品書及び請求書など本学に提出する書類には、必ず日付をご記入ください。


B発注について

 発注は、原則として 契約担当部署 の事務職員が行います。
 ただし、1契約50万円未満の契約については、教員・研究者による発注を認めている場合があります。教員・研究者からの発注を受注するに当たっては、適宜、所掌の契約担当部署に受注の可否をご確認ください。


C納品について

 納品の検査(検収)は、発注者ではなく、原則として 事務支援・環境保全センター又は契約担当部署 の事務職員が行います。
 納品に当たっては、当該キャンパスの事務支援・環境保全センター等に納品物と納品書をお持ち込み頂き、納品書に検収印を受けてから、納品場所(研究室等)に納品してください。未検収物品については、代金の支払いができませんのでご注意ください。


D取引停止について

 次の行為などがあった場合、一定期間、本学との取引を停止します。

  ・ 贈賄、独占禁止法違反、談合
  ・ 契約辞退、粗雑な契約履行、契約違反、不正又は不誠実な行為

 また、万一、職員から不正・不適切な取引(架空の発注や虚偽の書類の作成など)の要請があった場合でも、決して引き受けず、契約担当部署までご相談ください。職員の要請に基づいたものであっても、不正・不適切な取引に関与した者は厳正に対処します。


E不正・不適切使用情報の通報について

 不正・不適切使用情報の通報は、次のところで受け付けています。

  <通報窓口>
   九州大学監査室

    〒812-8581
      福岡市東区箱崎6丁目10番1号
      TEL  092−642−7016
      e-mail  tuho@jimu.kyushu-u.ac.jp

   ※電話対応 9:00〜17:00(日曜日、土曜日、祝日及び年末年始を除く)


Fその他について

 会計検査院の会計実地検査や本学の内部監査等に伴い、本学との取引データ(売上台帳など)の提出や取引に関するアンケートを依頼することがありますので、その際はご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。






当システムへのお問い合わせ先
九州大学財務部調達課
〒812-8581
福岡県福岡市東区箱崎6丁目10番1号
 Tel:092-642-2188 Fax:092-642-2191
Copyright (C) 2007, Kyushu University. All right reserved.